お知らせ

「一から百まで堂」に看護師さんを募集しています

2025.04.30

雇用祝い金15万円を支給します。※条件あり(詳細は、面談時に伝えます。)

 

現在契約している21名の障害のある方々の健康を守り、彼らの魅力を多くの人に伝えてくださる看護師さんを募集します。

正看護師免許、もしくは、准看護師免許 (必須)

 

当法人は、障害のある方との関わりを生きる事を知るきっかけと考えます。
その環境や仕組みを試行錯誤して考えています。

なので、はじめの一歩として、彼らと一緒にすごして、彼らの魅力を見つけて、見つけたことを多くの方に伝えることが大切な職員の役割です。

 

正職員

給与: 300,000円 – 350,000円 月給

平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

退職金制度/福利厚生制度/有給/社会保険

 

非常勤職員(週2から4日)

給与:1,700円 時給

週4日以上で退職金制度に加入し、福利厚生制度を利用できます。

 

勤務時間・曜日

月曜日から土曜日までの間に5日勤務

勤務時間:8:30~17:30

(休憩1時間)

残業なし

 

仕事内容

8:30

障害のある通所する方々の受け入れる準備をします。

定員は20名の通所事業所(4月の平均通所者 11.28名/日)

・送迎(場合により送迎者に添乗)

・環境の衛生面確認(キッチン、水周り、トイレ等の消毒)

・通所メンバーの人数や前日の健康状態の確認と一日の予定確認

 

9:00

通所してきた職員、利用者の検温(通所者と一緒に)

必要な方の体重測定やバイタルチェック(健康状態に不安のある方のみ・現在1名)

 

9:30

朝礼前に集う面々と対面にて挨拶をしながら健康状態を観察

 

10:00

朝礼 通所者、職員から一言ずつ発言(心身の状態把握)

腰痛防止体操、ストレッチ、準備体操

 

10:20

作業等(調理/買い物/農家のお手伝い/藍染め/庭整備家庭菜園等/雑貨制作)開始

作業に参加して(1週間で利用者全員の)心身状態把握(1週間で利用者全員分21名)

&作業中に頑張っている方や言動の魅力を観察しながら記録する。

12:00 昼食

13:00 交代で休憩(1H)

14:00 作業等(午前同様の内容)

15:00

お茶タイム&一日振り返りミーティング(個々の自己肯定感を高める為)

(作業中に観察した事を発表、1か月間で通所者の全員の魅力や頑張りを全員に伝える)

15:30 送迎開始/日誌等、記録開始

17:30 勤務終了

 

アピールポイント

障害のある方と一緒にときめきの時間を生み出している法人です。

障害のある方と楽しく過ごす時間で自分自身の人生観が豊かになる体験ができます。

「一から百まで堂」での時間は、今まで経験したことがないような家庭的な人間関係を実感していただけます。

自然と人間、多幸感に満ちる人生観を素敵な仲間と出会い、一緒に過ごすこと場所を生み出すことが、本当の意味で福祉事業だと思います。

日当たりの良い広々した庭(池にはメダカやエビが泳いでいます)がある、暖かな雰囲気がある職場です。

淵野辺駅から徒歩10分程度の場所にあります。車の通勤もできます。

 

応募方法: メール (nobu@atelier.or.jp)

電話での問い合わせと応募(042-758-7400)

お問い合わせ

ボランティアご希望の方はこちらまで

Tel : 電話番号
E-mail :